- アーキテクト
- 中途採用
AIを使った新しいビジネスの創造にチャレンジする楽しさ。
アーキテクト
M.N
PROFILE
2018年入社。開発に全般に携わってみたいと、ミドルウェア開発中心の会社から転職。2019年にできた技術創発推進室にアサインされ、AI関連のプロジェクトに参加。知識と技術を深めている。

STORY #1
新しくできたばかりの技術創発推進室のメンバーとして、AIを使ったサービスの開発に挑む。
進化が速く、誰もがアイデアを出しやすい会社で働きたいというのが、転職時の希望でした。オープンストリームに惹かれたのはその自由闊達さ。毎年新規サービスの公募が行われ、社員が技術に意欲的で、Web関連の開発も多いので、スピード感も味わえます。そうしたところでシステムの上から下まで幅広く携わることで、自分にもっとスキルやノウハウを蓄積したいと考えました。
転機が訪れたのは入社から数カ月後。個人的にAIに興味があって勉強をしていましたが、社内にAIの案件があるという話から、プロジェクトにアサインされたんです。その後、今の技術創発推進室が設立され、新しいビジネスを作っていくために、そのままメンバーとして入ることになりました。AIはもちろん、一からビジネスを作り出すことに取り組めるのは、非常にやりがいがあると感じました。自分で何かを生み出す経験を欲していたこともあり、これはとてもラッキーでした。そのため毎日がとても充実していて、さまざまな試行錯誤をしながら開発を進めています。

STORY #2
求められる精度を出すために、最新の情報を追いつつチャレンジを繰り返す。
現在取り組んでいるのは、AIを使った画像解析ソリューションです。例えば、工場の製造ラインでは製品の検品のためにAIの導入が進んでいます。しかし高齢化が進み働き手不足が予想される日本では、将来的にはもっと多くの現場で自動化の仕組みが必要になってくるでしょう。特に中小企業ではまだ人力で検品をしている現場が少なくありません。私たちは大規模工場でなくても取り入れられるようなソリューションを目指し、AIの開発を進めています。
ここで壁になるのが、AIの精度です。独自の機械学習モデルによって撮影した画像から検品を行おうとしていますが、どういう写真を撮り、どんな画像処理をすればAIがきちんと判別できるのか、どんなモデルのAIに学習させればいいのか、さまざまな方向からの検討や手法を試す必要があります。画像の撮影からAIが必要な認識精度を出すまでが私の作業領域になりますが、毎日が試行錯誤の連続です。ディープラーニングを基礎から学び、論文を漁っては最新の技術や成果について知見を深めています。どんどん出てくる新しい手法を試しながら、検証と修正を繰り返して独自モデルの構築を進めています。会社としても新しい分野であり、自分のノウハウが会社のノウハウとなっていくだけに、頑張りがいがあります。


STORY #3
幅広い知識とスキルを備えたAIのスペシャリストとして活躍していきたい。
仕事のやりがいは、なんといっても新しい技術に触れられていることです。少人数のメンバーで取り組んでいるので、撮影のノウハウやユーザーインターフェースの構築、アプリケーション作りなど、やることは数多くあります。大変ではありますが、それだけ知識やスキルも得られていると思います。AIに関連する勉強会も主催していますが、それも自分の糧として役立てるためです。プロジェクトのスタートから半年ほどが経ち、PoCを繰り返してAIの精度もよくなり、ソリューションとして提供できそうな目処が立ってきました。採用までもっていけるよう、今後も細かな部分を詰めていきたいと思います。
まだ新しい技術創発推進室ですが、今の私としてはAIが新しくとても面白い技術なので、引き続きAIや機械学習の勉強を続け、この分野について1から10まで知っていると、胸を張って言えるほどのスペシャリストになりたいですね。また、社内では「釘の打てない大工の棟梁はいらない」という考え方の人が多いのですが、私も同様です。さまざまなことを理解して技術を身に付けた上で、AIをどう使っていくのかといったことも考えられる、作ることと使うことの両方のミッションをこなせるようになっていきたいと思っています。


MY ONE WEEK
私の1週間
INTERVIEW
社員インタビュー

- アーキテクト
- 中途採用
新技術を取り入れた最適なアーキテクチャ選択が成功の鍵。
アーキテクト
Y.I

- デベロップメントスペシャリスト
- 新卒採用
チャレンジすることが楽しいから、今は無心で頑張るだけ。
デベロップメントスペシャリスト
N.S

- アプリケーションスペシャリスト
- 中途採用
チャレンジできる土壌があるから、何でもやってみたい。
アプリケーションスペシャリスト
M.K

- テクニカルエンジニア
- 新卒採用
数学やPCの知識を駆使して自社プロダクト開発に挑む。
テクニカルエンジニア
Y.M

- デベロップメントスペシャリスト
- 中途採用
学ぶ機会の多い会社だから一回り大きく成長できる。
デベロップメントスペシャリスト
H.M

- プロジェクトマネージャー
- 中途採用
常に課題意識を持って主体的に動き、より良いものを作る。
プロジェクトマネージャー
R.K

- プロジェクトマネージャー
- 中途採用
お客さまの業務を深く知るという尽きない興味が成功の鍵。
プロジェクトマネージャー
T.F

- アーキテクト
- 中途採用
AIを使った新しいビジネスの創造にチャレンジする楽しさ。
アーキテクト
M.N

- アプリケーションスペシャリスト
- 中途採用
地方拠点からビッグプロジェクトに参加できるのがやりがい。
アプリケーションスペシャリスト
T.F

- デベロップメントスペシャリスト
- 新卒採用
オープンストリームの未来を担う若きエンジニアたちの想い
デベロップメントスペシャリスト
新卒入社1年目 S.T、M.T、A.T、A.H

- デベロップメントスペシャリスト
- 新卒採用
オープンストリームの未来を担う若きエンジニアたちの想い
デベロップメントスペシャリスト
新卒入社2年目 M.I、D.M 新卒入社1年目 S.N、H.I

- デベロップメントスペシャリスト
- 新卒採用
オープンストリームの未来を担う若きエンジニアたちの想い
デベロップメントスペシャリスト
新卒入社1年目 K.M,Y.S,R.S,H.I

- デベロップメントスペシャリスト
- 新卒採用
オープンストリームの未来を担う若きエンジニアたちの想い
デベロップメントスペシャリスト
新卒入社3年目 N.T 新卒入社2年目 D.E